トイレは、トイレットペーパーやサニタリー用品・掃除道具など収納品が多いと思いませんか?
しかし、トイレは棚が少なかったり収納スペースも確保しにくい場合がよくありますよね。
そこで、真似したいと思ってしまうちょっとした工夫やアイディアをご紹介したいと思います。
▼生活感を隠したい収納アイディア
■洗剤などのボトルを替える
トイレ掃除などで使う洗剤はラベルやデザインもバラバラで、そのせいでごちゃごちゃした印象になりませんか?
そんな時は、白いボトルに詰め替えて収納してみましょう。
統一感が出て、一気におしゃれなトイレに見えます。
ラベルを貼る位置や字体などをそろえると、さらにおしゃれ感がアップします。
■突っ張り棒で収納スペースを増やす
トイレのデッドスペースを利用して「かける収納」が可能になります。
スプレーや子ども用の便座をかけたりと、これなら床に置かなくていいため清潔で収納も簡単ですよね。
■突っ張り棒とワイヤーネットで棚を作る
突っ張り棒とワイヤーネットを使って、トイレの壁と壁の間に棚を
DIYできます。
この上にトイレットペーパーを乗せたり、ボックスを使って収納してもいいですね。
■かごやケースを使う
トイレ収納で一番目立つのがストックしているトイレットペーパーですよね。
そんな時は、100均などを利用してかごやケースをリーズナブルに購入するのはどうでしょうか。
この方法なら、トイレットペーパーを取り換える時もササっと取り出せて便利です。
■ネットバッグをかける
壁を有効活用して、かける収納はどうでしょうか。
ネットバッグにトイレットペーパーを収納すればおしゃれな空間が演出できます。
■ウォールシェルフを取り付ける
ウォールシェルフは後付けができ、誰にでも簡単に取り付けることができます。
小物なども一緒に並べるとより素敵な収納スペースになりますよ。
▼まとめ
トイレは毎日使う場所だからこそ、落ち着ける空間にしておきたいですよね。
収納スペースが限られていても、ちょっとした工夫で見違えるようにおしゃれになります。
上記のようなアイディアを参考にして、トイレにおしゃれな収納スペースを作ってみてはいかがでしょうか。
「PREMIUM-MAX」は、熊本市を拠点にトイレ工事全般を行っている
リフォーム会社です。
経験豊富なスタッフが丁寧に対応いたしますので、ご依頼がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。