家の中でも比較的狭い空間であるトイレは、
DIY初心者が最も挑戦しやすいスペースのひとつです。
今回は、トイレをオシャレで快適な空間へ変えることができる、
DIYについてご紹介していきます。
▼トイレの
DIY「壁」「床」「ペーパーホルダー」を変えるだけで、トイレの印象は劇的に変わります。
■壁の
DIYトイレ壁の汚れやキズが気になるという場合は、リメイクシートを使用しましょう。
リメイクシートは、ホームセンターや100円ショップ、ネット通販で購入することができますよ。
既存の壁紙を剥がすのに抵抗があるという方は、古い壁紙の上からリメイクシートを貼り付けましょう。
好みのデザインのリメイクシートを選んだら、柄を合わせながら、1枚1枚丁寧に貼り合わせるだけで完成です。
■床の
DIYトイレの床は接着剤付きのフロアタイルを使えば、簡単に
DIYすることができます。
トイレのカーブに合わせてフロアタイルをカットし、元の床の上に張り付けると完成です。
■ペーパーホルダー
ペーパーホルダーは本体から作ることもできますが、初心者向けには既製品のペーパーホルダーがおすすめです。
気に入ったデザインのぺーパーホルダーが見つかったら、壁の
DIYをする前に、必ず元のペーパーホルダーを外しておきましょう。
新しいペーパーホルダーは、壁の
DIYが終わってから設置します。
設置方法は種類によって異なりますが、電動ドリルがあると設置作業がスムーズに進みますよ。
▼まとめ
トイレの
DIYをおこなう際は、?ペーパーホルダーを外す→?壁
DIY→?床
DIY→?ペーパーホルダーの取り付けの順番で進めていきましょう。
当店では熊本市を中心に、トイレの
リフォームに関するご依頼を承っております。
自然素材の壁材「
ダイアトーマス」は、トイレの
DIYにもオススメです。