壁紙の貼り替え方法について
query_builder
2022/02/15
コラム
壁紙の一部が剥がれていたり、所々汚れが目立つようになってきたら、貼り替えのタイミングです。
今回は、キレイに壁紙を貼るコツについてお伝えしていきますので、はじめて壁紙の貼り替えにチャレンジする方は参考にしてみて下さいね。
▼壁紙の貼り方について
■貼る前の下準備
壁紙を貼る前に、まずは古い壁紙を剥がします。
一般的な壁紙は2層構造になっていて、裏打ちされた下地の紙の上に表面の素材が重なっています。
下地の紙は剥がさずに、表面の素材だけを剥がします。
【壁紙を剥がす時のコツ】
壁紙は、隅からめくっていくと、キレイに剥がすことができます。
剥がれにくい時は、ドライヤーで温めると、簡単に剥がれますよ。
■壁紙をカット
天井から床までの高さと、横巾を壁一面ごとに測り、必要な壁紙の長さを計算しましょう。
必要な長さ+つなぎ目分(10cm)を足し、壁紙をカットします。
■壁紙を貼る
1枚目の壁紙を貼り、空気が入らないように圧着させます。
少しずれてしまった場合でも、糊が乾くまでは貼り直しができます。
2枚目以降の壁紙は、隣の壁紙に3~5cmほど重ねて貼り、つなぎ目をローラーできれいにならしましょう。
余分にはみ出た部分と、壁紙の重なり部分は、定規とカッターを使って切り取ります。
最後に、壁紙からはみ出た糊をスポンジでふき取ります。
【壁紙を貼る時のコツ】
壁に凹みやキズがある場合は、パテ埋めをして表面を平らにしてから新しい壁紙を貼りましょう。
また、柄のある壁紙を貼るのであれば、柄がずれないようにつなぎ目の長さを調整しましょう。
▼まとめ
壁紙の貼り替えをご自身でおこなうことで、費用を抑えることができます。
しかし、時間と手間がかかるというデメリットもあります。
「完璧に仕上げたい」、「時間と手間をかけたくない」という方は、プロの業者に依頼してみてはいかがでしょうか。
当店では、内装工事に関するご依頼を承っております。
壁紙の貼り替えもお任せください。