Blog&column
ブログ・コラム

トイレリフォーム見積もり内容について

query_builder 2022/04/15
コラム
38
トイレリフォームを検討している方の中には、リフォーム自体がはじめてのことで、見積もりを提示されても工事内容がよく分からないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、トイレリフォームの工事の種類について見ていきますので、見積書を見る際の参考にしてみてはいかがでしょうか。

▼トイレリフォームの工事内容について
トイレのリフォームでおこなわれる工事内容には、大きく分けて5つの作業工程があります。

?仮設工事
リフォーム工事期間中に設ける、一時的な施設や設備の施工をおこなう工事を仮設工事と言います。
仮囲いや足場、工事用電力や仮設トイレなどの設置工事が含まれます。

?撤去・処分
古い便器を撤去・処分する作業です。

?内装工事
壁紙と床材を剥がし、新しくする工事を内装工事と言います。
床材の交換を希望しない場合であっても、新しい便器の設置にあたり古い床材に劣化が見つかれば、床材の貼り替えが必要になります。

?電気工事
トイレ本体に電線を通し、コンセントを設置する工事を電気工事と言います。
便座暖房と温水洗浄の機能が備わっていないトイレを、温水洗浄便座付きのトイレにリフォームする際に必ず必要となる工事です。

?製品・取り付け
見積書に記載されている「製品・取り付け費」は、製品代と、取り付けにかかる費用のことを指します。
見積書が高いと感じる場合は、製品のグレード見直してみる必要があります。

▼まとめ
見積書には、ここで紹介している5つの工事内容の他にも、現場管理費などの雑費が諸経費として記載されています。
複数の業者から見積書を比較するのであれば、諸経費が妥当な金額かどうかも必ずチェックしましょう。
施工技術に定評のある、トイレ工事業者をお探しであれば、PREMIUM-MAXへお任せください。
見積りに関するお問い合わせもお待ちしております。

NEW

  • だいぶさぼってます♪~

    query_builder 2024/05/28
  • 黒富扇~♬

    query_builder 2024/05/02
  • 忙しくなってきた!~~♬

    query_builder 2024/04/29
  • 生まれた!

    query_builder 2024/04/20
  • テスト投稿です2

    query_builder 2024/04/16

CATEGORY

ARCHIVE