Blog&column
ブログ・コラム

トイレに埋め込み収納を作るメリットとデメリットについて

query_builder 2023/06/01
コラム
55
トイレには掃除用具やタオル、トイレットペーパーなどさまざまなものを収納したいですよね。
しかし、トイレは狭く1人が入れる程度の大きさなので、あまり多くのものを収納するとごちゃごちゃしてしまいます。
そもそも、収納を増やすと余計トイレが狭くなってしまいますよね。
そこでおすすめなのが、埋め込み収納です。
今回は、トイレに埋め込み収納を作るメリットとデメリットについて解説していきます。

▼トイレに埋め込み収納を作るメリット
埋め込み収納は壁に穴を開けて収納を作るので、棚を設置するのと違って空間が狭くなりません。
トイレの広さはそのままで壁面に収納スペースを作ることができるので、スッキリした空間になります。
また、掃除用具やトイレットペーパーなどをそのまま収納していると生活感が出ますが、埋め込み収納を作って扉を付ければ生活感のないトイレにすることができます。
そして、トイレを最大限広く使えるので掃除も楽になるでしょう。

▼トイレに埋め込み収納を作るデメリット
埋め込み収納は壁に穴を開けて収納スペースを作るので、その分遮音性が低くなります。
トイレと部屋が離れていればそれほど気にならないかもしれませんが、トイレの横に寝室がある場合はとくに要注意です。
寝室で寝ているときにトイレの音が聞こえると、いくら家族でもあまりいい気はしませんよね。

▼まとめ
トイレのような狭い空間には、埋め込み収納がおすすめです。
ただ、遮音性が下がるのでそれも踏まえて検討しましょう。
弊社はさまざまなトイレ工事に対応しているので、トイレに関することは何でもご相談ください。

NEW

  • 商標登録取れました~

    query_builder 2022/08/22
  • ミジンコの培養💛

    query_builder 2021/12/07
  • メダカの冬支度~

    query_builder 2021/11/02
  • こだわりの天然水🎵

    query_builder 2021/09/29
  • ビニールハウス🏠️

    query_builder 2021/09/10

CATEGORY

ARCHIVE